医療は人に対して行うものでありますが、一人ひとりの患者さんはそれぞれ違った問題を抱えて病院にやってきます。一人ひとり違う問題に対して、どのような対応をしていくのかを決めていくには、その患者さんをしっかり理解しなくてはなりません。しかし、短時間の診療ではなかなかつかみにくい情報もあるものです。診察時間だけではなく、患者さんと接する機会すべてを生かして情報を把握していくために、コミュニケーションを積極的にとることが大切になってきます。普段から接している患者さんなら、ちょっとした会話や表情などからも変化を見て取ることができるでしょう。体調が悪そうに見えるなど、変化が生じていればそのことが治療や看護に生かしていける可能性があります。初めて出会う患者さんでも、たわいない世間話などの中から貴重な情報が得られることもあります。こうした点からコミュニケーションは非常に重要なものといえるのです。さらに、医療現場ではどうしても患者さんは緊張してしまい、話しにくくなってしまいます。ちょっと不安に思っていることなども言い出しにくくなってしまう患者さんもいるでしょう。看護師としてはそういったときに話を聞けるように、患者さんが話しやすい雰囲気を作っていくことが必要です。そこから信頼感につながることもあります。このようにコミュニケーションを多くとれるようになると治療などにも良い影響が出てくることになりますから、面倒だと思わずに積極的に話しかけていくようにしましょう。